平成25年3月26日火曜日

感想:柳瀬尚紀著「日本語ほど面白いものはない」新潮社刊


翻訳の面白さについての感想

*柳瀬尚紀著「日本語ほど面白いものはない」新潮社刊は、教材として使っており、この感想は、前半の一部についてのみ。

 日本語は外国から来たの言葉は多いですが、日本らしくなっていきました。特に漢字から生まれた文字はかなり面白いと思いました。例えばこの字は「木」(き)でしょう。二つの木は「林」(はやし)、三つの木は「森」(もり)。しかし、中国のもりは2つの森と合わせて「森森」になりました。感じのほかに、平仮名、カタカナもあります。日本人は漢字を簡単にして、平仮名になりました。
あ  以い 宇う 呂
カタカナも同じように
ア   伊イ  宇ウ  呂
日本人というか、日本語というか非常に器用です。
そして、日本語は翻訳が難しいですが、面白いです。例えば、英語のような文があります:「You are a full moon」。そのまま、カタカナにすると「ユー、アー、ラ、フル、ムーン」になります。でも、勘違い安いところがありますよ。この文章は2つの意味で分かられます。1つは「君は満月だ」、残りは「君はバカだ」。
理由はフルは英語ではfool(バカ) full(満)、別の言葉があります。でも、日本の発音はほぼおなじですので、聞き分けにくい。それで、正確的に翻訳できるために、言語の知識をもっているばかりでなく、言語のセンスも必要です。もしセンスがないと、文章の意味全く分からず、勘違いの恐れがあります。
そのため、翻訳者か通訳者になれるのは言語の天才だと思います。それに、日本語の翻訳も更に技が要ります。例えば「V」の文字は日本ごにはありませんが、翻訳するとき「ビ」になってしまうかもしれません。簡単ではないですが、楽しいでしょう。従って、言葉遊びもできますよ。
言語の世界はとても広くて、範囲はありません。そのため、翻訳することはすごいことだと思います。自分の国の言葉はよく分かることはもちろん、外国の言葉も熱心的に見につける心構えは欠かせないことです。
                              ひまわり

平成25年3月23日土曜日

課題作文「日本は美しい」


 日本は美しい国
ホアイ
日本に行った時、短い時間だったけれども、日本はやはり便利で豊かな国だと印象を持ちました。道路にははみ出さんばかりに自動販売機が立ち並び、コンビニ、コーヒー屋がたくさんがありました。スーパーやデパ地下へゆけば、どんな時間でも買うことができてやはり便利だと思いました。また、日本でも日本料理、中国料理、インド料理、イタリア料理、世界のあらゆる料理が食べることができます。交通が安全で新幹線のスピードがとても速いです。そういう国に住んでいいなと思いました。
でも、日本に行った時の気づいたのは便利さの中に忘れられるものがあると思いました。早いという時代に伝統的な習慣は、どんどん今の生活に合わなくなってきています。日本人の友達に「現在、多くの若者たちが勤めの帰りにスーパーで半製品になったおかずを買って、あとは袋を破り、レンジでチンして並べるだけ食事する。皿やグラスを洗う手間もいらない。」と言ってくれました。デパートなどのおかず売り場には、手軽に買えるおかずがたくさん並び、値段が手頃で切ったり煮たりする必要がなくて、味もまあまあそうだ。また、仕事も忙しくて家族の夕食の支度をするというのは大変になって外で食事する機会も増えているそうだ。
その結果、「お母さんの味」と言ったものが失われていく傾向にあると思います。そういうことがいいかどか考えて欲しいです。なぜかと言うと、食事には、二つの目的があると思います。栄養をとること、そして楽しむことです。私にとって、楽しむのは家族と一緒に食べること、それとも、他の人のために自分で料理を作ることです。美味しい食べ物は作る人の気持ちを分かってくれるだろう。それで手間をかけた料理はやはり一番美味しいと思います。
このように、美しい日本は便利で豊かな国だけでなく、伝統的な特徴を守る国だと思います。それで、生活がどんなに便利になっても食事の意味を大切にして価値な習慣を守るべきると思っています。




名前:チャン チャン
             日本の美しさ
日本の着物はとてもきれいです。
私は一度、着物を着てみたかった。友達のハンさんに頼んだら、自分の着物を貸してくれた。一人では着られないので、ハンさんに着せてもらった.そのとき撮った写真は机の上に飾ってある。写真の中のわたしはうれしそうな顔をしているのだが、実はとてもくるしかったのだ。帯がきつくて、息ができない。どうして日本の女のひとは平気なのだろう。それで、ハンさんに聞いてみたら、彼女も苦しいと言っていた。
その日わたしは着物を着て, (たたみ)に座って、晩ご飯をごちそうになった。20分ぐらいで足がいたくなってきた。食事の後で、うまく立ち上がれなくて、ハンさんに(たす)けてもらった。洋服(ようふく)着替(きか)えたら、とても体が軽くなった。
ただし、日本の着物を着るとき、おとなしいお(じょう)さんになっていた。そして、日本の女の人は行き来う姿がゆうびです。


             日本の美しさ
ある日本人の先生は私に「君にとって日本の美しさは何ですか」と聞きました。すぐには答えられませんでした。いつものようにインタネットで調べて、いろいろな写真を見ました。それは何百種類もの花がある広い植物園でした。それぞれの咲いている花は活気がいっぱいそうな笑顔みたいです。その花の世界で、一番私に印象を与えるのは桜の白とピンクの色です。白は清い心を示しますが、雪みたいに寒さも感じられます。ピンクはやさしさを表します。しかし、生血の色と同じようです。それらの意味はある少女と侍の悲しい愛ストーリである桜の物語を読んでから、自分で感じることです。桜は2月に沖縄を始めてから、5月に北海道まで開花します。日本人の誰でも一日を借りて、花見や桜祭りに行きます。それは単純な遠足だけじゃなく、日本の文化の一つです。一緒に花見をすることは心を静めて、人と人近づかせます。私もハノイで開催される桜祭りに行ったことがあります。桜の木は着ている女の人が顔を傘に隠したみたいにやさしくて、美しかったです。それの美しさも私の答えです。 byしゅんえい

乙武洋匡「ありがとう3組」講談社刊


ありがとう3組を読んで
ホアイ
ありがとう3組」はタイトルだけに見ると学校に関することをめぐるだけだと思いますが深く読んだら感動の本だと気づきました。小説の深く印象を持つ三人についてお話します。
まず、赤尾先生です。確かに手も足もないし、体もちっちゃいけど強い意志で何事にも前向きに取り組むエネルギッシュな先生です。先生は子供たちのよい手本になっています。公彦君のような学生さんと白石先生も赤尾先生の行動に影響されて強くなります。また、赤尾先生は思いが深くていつも学生さんのために考えて本当にいい教師です。私は赤尾先生の「恩送り」・「恩返し」という話を読んですごく感動しました。
「恩送り」・「恩返し」は簡単に言いますと「上の世代から受けた恩を、次の世代へ」ということですが私はこれを読んで自分のことを気づいています。自分が今までただ「恩」を受けただけで何も返しなかったと思います。これは赤尾先生からの大切なことの一つを教えてくれました。

も一つ印象をもつ人は泰示君です。泰示君は大柄な転入生で怒りが起こり易いし、いつもわがままして乱暴な男の子です。でも中身は優しくていい子だと思います。泰示君は赤尾先生に給食を持ってあげるし、先生方の掃除を手伝ったし、他の後輩にも親切で高いところにのっちゃったボールを取ってあげるのです。赤尾先生の助言で泰示君は公彦君の決意を分かって3組の皆と共有して四段タワーをやっとできました。
最後の印象を持つ人はやっぱり“教授”の公彦君です。体がちっちゃいし、力も弱いという外見ですけど公彦君自らは赤尾先生の行動を見て「強くなれ」という思いを持ちました。
四段タワーの頂上を担当人選ぶ時、泰示君以外誰でも手を上げないし、「僕、やります」と言って手を上げる公彦君は勇気がある子だと思います。また、練習が失敗ばかりと言っても逃げずにチャレンジしたくて頑張る公彦君の姿に感動します。外見は弱いけれども中身は強い決意を持って強い子だと思います。

平成25年3月20日水曜日

課題作文「なぜ、私は日本で働きたいか」


なぜ、私は日本で働きたいか
私にとって日本で働きたいのは日本企業に興味があります。大学の一年生のときに、トヨタのドキュメンタリを見るチャンスがありました。初めての日本人の自動車が開発ために、何回も失敗して、あきらめませんでした。「日本人はすごいですね」と思います。そのすごい人と働きたい考えがあります。調べていることと、先生が言ったとおり、日本企業には社員を家族のように扱っています。その環境に働けば、会社に打ち込めるのです。その点を感心しています。お金のためではないと思います。うえに、顧客の立場をいつも考えて製造しています。いい製品というのは顧客に役立っていきます。
また、子供の時から、日本文化が好きです。最初に好きになったのは,漫画とアニメです。素敵なストーリーや面白いキャラなどが素晴らしいです。日本の有名な祭りとか、主に漫画とアニメの中に分かります。日本語を勉強して、日本社会、日本生活を先生に教えられています。生け花や茶道などをもっと知っています。しかし、また一般的なことだけを知っていますから、日本に勤めているとき、日本文化を深く研修するチャンスを希望しています。  (TPH90)


          
            私が日本で働く意味



私にとって日本で働くことはチャンスでもあるし、チャレンジでもある。

まずは 日本で何年間働くことは簡単に決めることではない。両親と妹と祖父をベトナムに置き、日本に行くのはほっとする気持ちは全然ない。家族を手伝う人はいなかったら、大変かもしれない。そして、新しい環境に慣れるまでも 易しいことではない。

しかし、これもいいチャンスだと思う。大学で日本語を勉強したとき日本語を活かせる仕事を見つけたいと思います。そして、日本で働くことで私は日本人の仕事に対する態度を勉強になる。チームワークの意識ややりぬく意識も身につける。私の力を発揮できる体験にもなれる。自身で稼ぐ給料でなんとか家族にも役に立つ。家族の誇りになれる。それに、日系企業で働き、プロになることは日越の関係の発展に貢献できる人間になれるかもしれない。          (ひまわり)





             私が日本で働く意味
                                                                ザン 
私は日本で働きたいのです。二つの理由があります。
一番目は日本人の仕事の責任を取る考え方が好きですから。ほとんどの日本人はいつも丁寧に仕事をする人です。時間通りに仕事を完了します。それで、いつも仕事にいい効果があります。ですから、日本人と一緒に仕事を学びたい。
二番目は日本の会社には従業員のための政策がとてもいいです。社員の教育にかなり投資します。専門コースとスキルのコースを組織します。それに、会社員の長い生活全体にお世話をします。たとえば、従業員の年功序列に対して報酬を与えることです。
ベトナムでたくさんの日本の会社もありますが、私の場合は、日本で日本の会社で働くことができたら、もっと自分にとっていいだと思っています。ですから、もっと頑張りたいと思います。


 

          私の日本で働く意味 
                     チャンチャン
今、私はベトナムの会社で働いています。私の会社の環境は活発じゃない。経営計画もはっきりとしていず具体ではなかった。グループ作業をする方もへた。そして、個人的です。それで、私は日本に働きに行きたいのです。私にとって,日本で働くことのはとても意味があります。それには4つ理由がある。理由のまず一つ目は、新しい生活環境でのチャレンジです。二番目のは日本の会社で働きますから経営管理もたくさん勉強できます。たとえば、経営の計画をたて、グループにして、労力を管理する方法は一番効果です。また、ベトナムと比べて日本で働くとき、給料が高いです。でも、物価もとても高いのでおなじかも。ただし、日本の生活は清潔さなどいいものが多いです。また日本で住むとき、たくさん設備がとても現代的で便利だ。私は新幹線に乗ってみたい。工場で働くロボットに接触してみたい。ベトナムには、たくさんおいしい料理がある。世界で有名だ。私は料理が大好きですから、飲食文化について日本で見聞したい。日本の飲食文化はとても有名です。たとえば、すし、てんぶら、たくさんあります。それで、日本で住むとき、たくさん料理を作る方勉強するためのチャンスがある。また、日本人にベトナムの料理の良さをつたえたいです。